キャッシング・クレジット法律学TOP素朴な疑問Q&A

制限金利のことを知らずに、消費者金融(サラ金)に制限金利を超える利息を支払ってしまったのですが・・・


≪詳細≫
・消費者金融(サラ金)から借金をしている。
・制限金利のことを知らなかったので、制限利息を超える金利を支払ったしまったが返してもらえるか?

アドバイス

ご質問の場合は、制限金利のことを知っていても知らなくても、制限金利を超える支払いをした分については、それを元本に充当できますし、また元本を完済されているのでしたら、返還を請求することができます。

判例上はどうなっているのですか?

判例上も、利息制限法の制限利息を超える部分というのは、民事上無効であり、それを支払ってしまった場合には、元本に充当または返還請求が認められるというものが確立されています。

任意で支払った場合には、「みなし弁済」にはならないのですか?

「みなし弁済」とは、消費者金融などの貸金業者に認められた規定ですが、これに該当してしまうと、たとえ超過部分であっても返還してもらうことができません。

ただし、この「みなし弁済」とされるには、次のすべての要件を満たす必要があります。また、利息が出資法の刑罰適用金利を超える場合には、みなし弁済の規定は適用されません。

●登録を受けた貸金業者が業として行う金銭消費貸借契約の利息契約に基づく支払いであること。
●債務者が利息として支払ったこと。
・ これは、利息と元本があいまいな場合には、利息として支払ったとはいえないとされています。
●任意に支払ったこと。
・これは、強制的に支払わされたり、脅かされたり、夜間の取立て行為など悪質な取立て手段による場合には、「任意」とはみなされません。
・最高裁では、任意の支払いとは、「債務者が利息の契約に基づく利息又は賠償額の予定に基づく賠償金の支払いに充当されることを認識した上、自己の自由な意思によって支払ったことをいい、債務者においてその支払った金銭の額が利息制限法の制限額を超えていることあるいは当該超過部分の契約が無効であることまで認識していることを要しない」としています(最判平成2.1.22民集44-1-332)。
●現実に金銭を支払ったこと。
●契約時に所定の契約書面を交付していること。
・最高裁では、17条書面の一部が欠けていた場合には、みなし弁済の適用を否定しています(最判平成16.2.20民集58-2-475)。●利息の支払時に所定の受取証書を交付していること
・貸金業規制法では、弁済の都度、直ちに交付しなければならないとされていますので、これも厳格になされている必要があります。
・最高裁では、弁済した日の7〜8日後に受取証書が交付された事案では、これを認めませんでした(最判平成16.7.9判例時報1870-12)。

よって、ご質問の場合は、任意に支払ったかどうかが問題となるところですが、利息制限法違反の利息の支払いだったことを知らなかったというだけでは、支払ってしまった利息の元本への充当や返還を請求することはできないことになります。

しかしながら、「みなし弁済」というのは、貸金業規制法で利息が出資法の制限利息を超えている場合には適用されないことになっていますので、制限利息を超えた部分の利息を支払った場合には、返還を求めることができることになります。

その他のトピックス

消費者金融(キャッシング)と利息制限法の利息の制限との関係は?
消費者金融(キャッシング)と重利の問題とは?
商工ローンの保証料はみなし利息になるのですか?
利息が天引きされた場合、元本金額はいくらになるのですか?
利息制限法と出資法の目的は?
利息制限法と出資法のグレーゾーンとは?
利息制限法上、手数料や礼金も利息になるのですか?
出資法上、手数料や礼金も利息になるのですか?
出資法の制限利息に違反して契約すると、消費者金融(サラ金)業者はどのような処罰を受けるのですか?
消費者金融(サラ金)業者が出資法の制限を超えて利息を要求したら、どのような処罰を受けるのですか?
出資法違反の消費者金融(サラ金)業者が法人の場合は、誰が処罰されるのですか?
浮貸しとは?
浮貸しの具体的な例は?
制限金利のことを知らずに、消費者金融(サラ金)に制限金利を超える利息を支払ってしまったのですが・・・
消費者金融に延滞してしまったときの遅延損害金が利息制限法を超えている場合は?
消費者金融(キャッシング)への遅延損害金(遅延利息)は、利息なのですか?
消費者金融(キャッシング)から借金する際、損害賠償額の定めがない場合は?
ATMを利用して制限利息を超えた利息を支払ってしまった場合、これは返してもらえるのですか?
消費者金融に訴えられて、こわくて制限利息を超えた利息を支払ってしまったのですが・・・
消費者金融(サラ金)業者が私の帰宅時間に合わせて、夜の10時頃支払いの督促にくるのですが・・・
消費者金融(サラ金)業者が会社まできて支払いの督促をするのですが・・・
「正当な理由」があれば、消費者金融業者は勤務先に取り立てにきてもよいというのは本当ですか?
消費者金融(サラ金)業者が週2〜3回の割合で取り立てにくることは許されるのですか?
貸金業規制法の「私生活若しくは業務の平穏を害するような言動」の基準は?
消費者金融(サラ金)業者が3人で督促にきたのですが、これは許されるのでしょうか?
消費者金融(サラ金)業者が債務者の親戚に弁済を申し込むことは認められるのでしょうか?
消費者金融(サラ金)業者が債務者の妻に弁済を申し込むことは認められるのでしょうか?
消費者金融(サラ金)業者が、他の業者から借金してでも返済するようにと言うことは許されるのでしょうか?
債務処理を弁護士に委任したら、消費者金融(サラ金)から直接取立てを受けることはなくなるのでしょうか?
消費者金融(サラ金)業社の社名が大きく印刷された封筒で支払いの督促がきたのですが、これは許されますか?
消費者金融(サラ金)業社から督促のハガキがきたのですが、これは許されますか?
貸金業者の行政処分について−業務停止
貸金業者の行政処分について−登録取消
貸金業者の行政処分について−報告徴収と立入検査
消費者金融などの貸金業者は、どのような場合に業務停止になるのですか?
消費者金融などの貸金業者は、どのような場合に登録取消しになるのですか?
平成15年改正で罰則が強化されたそうですが・・・(1)
平成15年改正で罰則が強化されたそうですが・・・(2)
消費者金融などの従業員が貸金業規制法に違反した場合は、その会社も罰せられるのですか?
消費者金融(キャッシング)などの誇大広告は許されるのですか?
消費者金融(キャッシング)などの過度の広告は許されるのですか?
消費者金融(キャッシング)などがテレビCMなどでイメージ広告を流しているのは問題ないのですか?
電話ボックスや電柱に広告を貼りまくるのは許されるのですか?
平成15・16年の広告規制の改正は?(1)
平成15・16年の広告規制の改正は?(2)
消費者金融などの「低金利」や「超低金利」という広告は許されるのですか?
消費者金融(キャッシング)の無人の自動契約機の問題は?
車やバイクでの出張貸付けは許されるか?
消費者金融(サラ金)との契約の際、説明は口頭だけもよいのですか?
消費者金融(サラ金)との口頭での契約は認められるのですか?


Copyright (C) 2013 キャッシング・クレジット法律学 All Rights Reserved


キャッシング・クレジット法律学

contents of this Site

キャッシング・クレジット法律学TOP
女性専用キャッシング比較
銀行・信販系キャッシング比較
消費者金融キャッシング比較
IT・ネット系キャッシング比較
学生専用キャッシング比較
キャッシングの素朴な疑問Q&A(1)
キャッシングの素朴な疑問Q&A(2)
キャッシングの素朴な疑問Q&A(3)
消費者金融の法律
クレジットカードの法律
クレジットの法律
契約から信用調査の法律
個人情報保護の法律
債権回収の法律
破産と整理の法律
法律改正その他
キャッシング・コラム(1)
キャッシング・コラム(2)
相互リンク募集

キャッシング・クレジット法律学について

キャッシング・クレジット法律学は皆様の自己責任でご利用くださいますようお願い申し上げます。
キャッシング・クレジット法律学はリンクフリーです。