キャッシング・クレジット法律学TOPキャッシング・コラム(2)

個人債務者再生手続とは?

個人債務者再生手続は、民事再生手続の個人版といわれるもので、2001年4月から施行された法律にもとづくものです。内容としては、債務の一部を支払うので残りについては免除してくださいというものです。

これを利用できる人は、ある程度定期収入のある人が前提になっていますので、最低でも直近の1年間は安定した収入のある人が対象になるでしょう。

また、手続き的にはかなり複雑ですので、弁護士に依頼しないと難しい面があります。

一方、個人債務者再生手続の場合には、職種による制限がなかったり、資格免許のいる仕事に就くことができなくなったりしませんので、そこは自己破産とは異なります。

定期収入のある人には、個人事業主などとサラリーマンなどの給与所得者がありますが、それぞれ次のような再生手続になっています。

●小規模個人再生手続
・対象は、個人事業主や農業、漁業の従事者で、住宅ローンを含まない債務総額が5,000円未満の個人。
・基準債権の総額によって最低弁済額が決まっている。
・基準弁済額を3年間または5年間で弁済する旨の再生計画を一定数以上の債権者の決議で可否決をとる。

●給与所得者等個人再生手続
・対象は、会社員(サラリーマン)で、住宅ローンを含まない債務総額が3,000万円未満の人
・条件は、2年間分の可処分所得を再生計画弁済総額とすること。
・意見聴取が行われるだけで、債権者の決議は必要ない。

また、住宅資金貸付債権に関する督促というものがあり、これによって住宅ローンの繰り延べが認められます。

わかりやすくいえば、この制度は、住宅ローンの返済が滞っている債務者に、住宅を持ち続ける道を残した制度といえます。

ちなみに、この場合は、住宅ローンの全額返済が前提になりますが、再生計画には返済期間の延長が加味されますので、債権者が競売したりできなくなります。

その他のトピックス

個人債務者再生手続とは?
特定調停から債務返済までの流れは?
特定調停のデメリットは?
特定調停のメリットは?
任意整理とは?
多重債務は一本化したほうがいい?
全情連の延滞は3か月間未入金だから他の消費者金融にはわからない?
もしも延滞してしまったら・・・
消費者金融(キャッシング)でジャンプするのは危険です!
消費者金融にどうしても支払いができない場合は利息だけでもOK?
一時的に完済して複数社から借金できるか?
他者利用は何件までOK?
消費者金融(キャッシング)業者が利用件数重視の理由?
消費者金融(キャッシング)の利用限度額を増額させるには?
信用情報機関に照会すると「どこで」借りているかもわかってしまうの?
与信は続くよど〜こまでも〜♪
リボルビング払いとは?
毎月一定日の返済にするメリットは?


Copyright (C) 2013 キャッシング・クレジット法律学 All Rights Reserved


キャッシング・クレジット法律学

contents of this Site

キャッシング・クレジット法律学TOP
女性専用キャッシング比較
銀行・信販系キャッシング比較
消費者金融キャッシング比較
IT・ネット系キャッシング比較
学生専用キャッシング比較
キャッシングの素朴な疑問Q&A(1)
キャッシングの素朴な疑問Q&A(2)
キャッシングの素朴な疑問Q&A(3)
消費者金融の法律
クレジットカードの法律
クレジットの法律
契約から信用調査の法律
個人情報保護の法律
債権回収の法律
破産と整理の法律
法律改正その他
キャッシング・コラム(1)
キャッシング・コラム(2)
相互リンク募集

キャッシング・クレジット法律学について

キャッシング・クレジット法律学は皆様の自己責任でご利用くださいますようお願い申し上げます。
キャッシング・クレジット法律学はリンクフリーです。