キャッシング・クレジット法律学TOP個人情報保護の法律

与信取引に利用目的の同意は必要ですか?


≪詳細≫
・ 与信取引の場合、利用目的に関して本人の同意を得る必要がありますか?

アドバイス

利用目的に関しては、本人の同意を得る必要はありません。

利用目的の同意について

個人情報保護法では、利用目的に関しては、本人の同意を得ることまでは要求していません。

では、与信取引の場合は、本人の意に沿わない利用のされ方をされてしまうのですか?

そういうことではありません。

与信取引の場合は、個人情報の取得が取引の前提になっていますので、信用供与を受けるために、本人の意に沿わない利用目的であっても、やむを得ず、事業者に個人情報の取得を認めることがあります。

このような場合、利用目的を勝手に事業者が決められるということになりますと、本人の権利利益が著しく害されるおそれがあります。ですので、経産省信用分野ガイドラインや金融庁ガイドラインでは、与信事業で個人情報を取得する場合には、利用目的について本人の同意を得ることが望ましいとしています。

もし、販売促進目的で個人情報を利用することに同意しなかったことで、信用取引を拒否された場合はどうしたらよいのですか?

そのような個人情報を利用することに同意しなかったことを理由に信用取引を拒否したり、取引上の優越的な地位を不当に利用して、与信業務以外のダイレクトメールの送付に同意することを与信の条件としたりするのは、経産省信用分野ガイドラインや金融庁ガイドラインで禁止されています。

事業者が利用目的の変更をするのはよいのでしょうか?

個人情報保護法上、利用目的は、変更前の利用目的と相当の関連性を有すると合理的に認められる範囲内であれば、本人の同意がなくても変更できます。

ただし、当然、この範囲を超える場合は、本人の同意が必要になります。

『相当の関連性を有すると合理的に認められる』か否かは、どのように判定するのですか?

これは、経産省信用分野ガイドラインによると、本人がそのような変更を想定することが困難な範囲であるか否かによって判断することになるとされています。

利用目的が特定されていない場合は、どうなるのですか?

その場合、事業者としては、消費者に利用目的に従った取扱いがなされていないとして、利用停止や消去を求められかねませんので、できる限り特定することが必要かと思われます。

その他のトピックス

個人データを第三者に提供する場合、個人情報保護法ではどうなっているのですか?
個人情報の漏洩や安全管理のために、業者が行うべきことはどんなことですか?
個人情報保護法の対象になる事業者は?
個人情報保護法の利用目的の特徴とは?
与信取引に利用目的の同意は必要ですか?
個人情報保護法上の個人情報の利用目的の通知・公表は、どのように行われるのですか?
個人情報保護法では、センシティブ情報を取得してもよいことになっているのですか?
申込者が信用情報機関への登録を拒否した場合、事業者はどうするのですか?
警察から個人情報の開示を求められたら、事業者は開示してしまうのですか?
事業者から自分の情報を教えてもらうことはできますか?
個人情報の開示請求があった場合、事業者はどう対応するのですか?
誤ったデータが記録されていた場合、訂正してもらえるのですか?
個人データの修正を求められたとき、事業者はどのように対応するのですか?
コンプライアンスとは?


Copyright (C) 2013 キャッシング・クレジット法律学 All Rights Reserved


キャッシング・クレジット法律学

contents of this Site

キャッシング・クレジット法律学TOP
女性専用キャッシング比較
銀行・信販系キャッシング比較
消費者金融キャッシング比較
IT・ネット系キャッシング比較
学生専用キャッシング比較
キャッシングの素朴な疑問Q&A(1)
キャッシングの素朴な疑問Q&A(2)
キャッシングの素朴な疑問Q&A(3)
消費者金融の法律
クレジットカードの法律
クレジットの法律
契約から信用調査の法律
個人情報保護の法律
債権回収の法律
破産と整理の法律
法律改正その他
キャッシング・コラム(1)
キャッシング・コラム(2)
相互リンク募集

キャッシング・クレジット法律学について

キャッシング・クレジット法律学は皆様の自己責任でご利用くださいますようお願い申し上げます。
キャッシング・クレジット法律学はリンクフリーです。